LINE WORKS 公式ブログ(旧)

LINEの使いやすさと楽しさはそのままに、企業でも安心して使える機能を備えた
モバイル・メッセンジャー中心の企業用コミュニケーション&コラボレーションサービス
「ビジネス版LINE」LINE WORKS の公式ブログです。

公式サイト >

お客様の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京・長野にエステサロン「アンジェラックス」を展開する株式会社アンジェラックスプランニング様に、LINE WORKSの活用事例を伺いました。アンジェラックス様では、店舗のエステティシャンを中心とするスタッフ間のコミュニケーションにLINE WORKSを導入しています。
anjelux01LINEでの業務連絡が休日のスタッフの負担に
 
LINE WORKS導入前は、メールや営業時間前後の打ち合わせ、個人のスマートフォンのLINEなどで、本部や店長から各スタッフへの連絡や、スタッフ間の情報共有などを行っていました。店舗にあるPCは、共有PC一台のみ。営業時間中は接客やエステの施術で忙しく、合間にPCを開くのは難しいため、自然とLINEでのやり取りが多くなり、日を問わずすべての従業員の間でLINEが飛び交う環境でした。そのため、休日シフトのスタッフにとっては気分が休まらず、心理的に大きな負担になっていました。

LINE WORKSの導入で、業務用と個人用の情報が区分され、スタッフのストレスが軽減

LINE WORKSを導入したことで、業務用の連絡はLINE WORKS、個人のプライベートではLINEと使い分けができるように。カレンダーで勤務シフトを管理し、休日のスタッフには連絡しないなどの配慮ができるようになりました。またスタッフ側でも、業務用のツールがプライベート用と分かれることで、切り替えができるように。その結果、休日にLINEで業務連絡のメッセージを見る必要がなくなり、スタッフのストレスが軽減され、きちんと休めるようになったそうです。
anjelux02LINEと同じ使い勝手で、トレーニングなしで浸透
 
導入の大きな決め手となったのは、やはり従来使っていたLINEと同じ使い勝手、同じユーザーインタフェースが実現されていること。一般的なITツールは、「男性向け」「仕事ができる人向け」と感じたが、LINE WORKSではそれがなく、自然と浸透するイメージが持てたということです。実際に、PCを普段利用しない若い世代のスタッフにも特にトレーニングを必要とせず、自然と使いこなせるようになっていきました。

リアルタイムで情報共有し、施術の質を向上

個々のお客様に合わせたきめ細かなサービスを提供するため、施術をするお客様の状態や効果、お客様の声をスタッフ間で共有することが多いというアンジェラックス様。例えば、同じ化粧品でも施術方法やお客様によって効果の出方が違うなど、業務にかかわる情報は、これまでミーティングなどの場で伝えられていたため、タイムラグがあったり、細かい情報が伝わらないこともありました。LINE WORKS導入後は、このような鮮度が重要な情報をリアルタイムに全店舗のスタッフ間で共有することができ、施術の質が向上したそうです。
anjelux03接客の合間のスキマ時間を活用
 
営業時間中にPCを開くのは難しくても、モバイルなら接客の合間のスキマ時間を活用できます。トークでのリアルタイムでの店舗の状況共有はもちろん、これまでは共有PC一台でしか見られなかった情報を、スキマ時間にモバイルからいつでも見られるようになりました。例えばホーム機能を活用して、会社としてのポリシーやルールを掲載する、全社員からアイデアの募集をするなど、掲示板に掲載された情報を接客の合間に確認しています。また、トークには既読確認の機能もあるため、周知の徹底が図られ、見落としが減ったとのこと。
 
「カジュアルなコミュニケーションが増えることを、社内の盛り上がりのバロメーターと考えている」

スタッフ間の連携が重要な現場では、いかにコミュニケーションを円滑にするかがカギを握ります。業務上の話はもちろん、それ以外のカジュアルなコミュニケーションを重視していました。その点で、LINE WORKSはLINEと同じスタンプが使えるため、これまでのLINEのやりとりと同じように、スタンプを利用して感情を伝えることができます。さらに、トークの履歴が残るという安心感もありました。こういったカジュアルなコミュニケーションが増えることが、チームが盛り上がっている証拠と考えているそうです。
 
LINE WORKS導入をきっかけに、コミュニケーション全体の見直し・仕事の効率化を実現
 
利用のきっかけはメッセンジャー機能でしたが、1つのアプリでカレンダーやメール、掲示板など必要な機能を複数カバーしていることから、過去に実現したくてもできなかったカレンダーの共有や、1人1メールアドレスを実現できたということです。また、これまでFAXで行っていた発注処理や、顧客の申込書やアンケートなどの共有をスマホのカメラで撮ってトークやメールで迅速に送るなど、機能を存分に活用。全体を通して、コミュニケーションの仕組みや業務全体の効率化、一元化に大きな効果があったと実感されています。

イベント

このエントリーをはてなブックマークに追加
※Works Mobileは2017年2月よりLINE WORKSにサービス名称を変更しました。

去る4月20日に参加させていただいた株式会社サテライトオフィス様ならびに
ユニアデックス株式会社様主催のWorks Mobileセミナーが開催されました。

サテライトオフィス様のセミナーでは「LINEスタンプも使える Works Mobile を
使いたおす!」というテーマで、弊社プロダクトマーケティング・セールスサポートチーム
統括ヘッドの萩原がWorks Mobileの活用方法について、デモも交えてご紹介させて
いただきました。
0520_1東京国際フォーラムにて開催され、約70名の方にご参加いただきました。
0520_2登壇中の弊社萩原。
みなさん熱心に聞き入っていただき、セミナー後の質疑応答も活発でした。

同日に開催されたユニアデックス様のセミナーでは「私用チャットツールの社内利用
(=シャドーIT)対策をWorks Mobileで!!」というテーマで、弊社プロダクトマーケティングマネージャーの半田がWorks Mobileが、どのようにシャドーIT対策になるのかについて
お話しさせていただきました。
0520_3共催の日本ヒューレット・パッカード株式会社様のオフィスにて開催され、
30名近いお客様にご参加いただきました。
0520_4登壇中の弊社半田です。
こちらの会場でも熱心にメモを取っていらっしゃる方が多かったです。

今回、セミナーを開催いただきましたサテライトオフィス様とユニアデックス様、そして
お忙しい中、セミナーにご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

どちらの会場にも、大企業から中小企業まで幅広いお客様が、Works Mobile に興味をもって
いただき、参加いただき、また弊社サービスの特徴から具体的な活用例まで、幅広く
情報収集していただけたと思います。

無料トライアルを申し込む前に、もう少し詳しく知りたい、直接話が聞きたいという方は、
上記2社を含む弊社認定パートナー企業様へお問い合わせいただくか、
弊社ウェブサイトのお問い合わせフォームからご連絡ください。

これでわかる LINE WORKS

このエントリーをはてなブックマークに追加

LINE WORKSとは、簡単に言うと「仕事がはかどる」「気持ちが伝わる」ビジネス向けコラボレーションサービスです。でも、これだけだとイマイチ良く分かりませんよね?


以下に
LINE WORKSの主な機能とLINE WORKSのどの辺が「仕事がはかどる」のか、

そして、どの辺が「気持ちが伝わる」のかを簡単に説明させていただきます。

本ブログ
記事にて、
LINE WORKSがどんなサービスなのかのイメージをつかんで

いただければと思います。
C-2_2

早速ですが、まずは具体的な機能について。
LINE WORKSには主に以下の機能があります(実際にはこれだけではないですが・・・)。


・トーク(チャット/メッセンジャー)

➔LINEスタンプも使えます。

・ホーム(掲示板)

➔社内全体や店舗内などで共有したい情報を掲示版で周知。

・アドレス帳

➔社員情報から簡単に連絡したり、共有アドレス帳でチームに必要な
 連絡先を共有できます。

・メール

➔LINE WORKSならメールでもLINEスタンプが使えます。

・カレンダー

➔グループチャットルームから、ルームのメンバー全員を集めた予定を
 立てられます。

・Drive(オンラインストレージ)

➔大きなサイズのファイルも共有ストレージで簡単にみんなと共有できます。

 

ではLINE WORKSのどの辺りが「仕事がはかどる」、「気持ちが伝わる」のか?


仕事がはかどる

LINE WORKSは全ての機能がスマホに特化していますから、いつでもどこでも

 連絡や確認が可能です

LINEの使い勝手を踏襲しているので、操作に戸惑うこともありません

一つのアプリに全ての機能が詰まっているので、仕事に必要な全ての情報に
 手軽にアクセスできます

LINE WORKSのチャット機能で、メールよりもスピーディで効率の良い

 コミュニケーションが可能です


C-3

気持ちが伝わる

LINE WORKSの他社と違う圧倒的なポイントは、やっぱりLINEスタンプが使えると

 いうこと!文章だけでは伝わらない気持ちも伝わります

写真や動画も投稿できるから、文章だけでは伝わらない現場の雰囲気も伝わります。


C-4

と、いろいろと書いてみましたが、百聞は一見にしかずではないですが、
実際に
LINE WORKSをお試しいただくのが、良さをご理解いただく一番の近道だと思います。

 

LINE WORKSは30日間の無料トライアルを提供していますので、もしご興味がある方は、

是非一度、お試しください
 

無料トライアルのお申込みは弊社パートナー様にご連絡いただくか、下記無償トライアルの
ページから直接お申込みいただくことも可能です

 

弊社パートナー様一覧
https://www.worksmobile.com/jp/home/partner

30日間無料トライアルお申込みページ
https://www.worksmobile.com/jp/joinup/domain


是非、
LINE WORKSをあなたの仕事に取り入れて、仕事がどのようにはかどるか、

気持ちがどれだけ伝わるかを体験してみてください!


blog_LW_06-4